投稿

9月 14, 2025の投稿を表示しています

使用フォルダーの構成

イメージ
 ルート直下のcフォルダーです。 1.各団体さんの専用フォルダー 各団体さん毎の活動状況の写真、PDF,ホームページは、C1からCnnnまでのフォルダーにあります。 下記のファイルは初期設定で格納されております。 index.html (各団体さんのオリジナルホームページの先頭ページ、初期設定は構築中表示) pdflooking.php (フォルダー内のすべての画像ファイルを描画するプログラム) imagelooking.php(フォルダー内のすべてのPDFファイルをリスト表示するプログラム)

ロリポップレンタルサーバーの「ロリポップ!FTP」の画面構成、機能、操作の概説

  ロリポップレンタルサーバーの「ロリポップ!FTP」は、ブラウザ上で直接ファイルのアップロードや編集ができるツールです。専用のFTPソフトがなくても手軽に操作できるのが特徴です。 画面構成 ロリポップ!FTPの画面は、以下の主要な要素で構成されています。 ファイル一覧表示エリア : サーバー内のファイルやフォルダがツリー形式で表示されます。一般的なFTPソフトと同様に、階層構造を確認しながら目的のフォルダに移動できます。 アカウント情報表示エリア : 現在ログインしているFTPアカウント情報が表示されます。 操作アイコン : 新規フォルダ作成、ファイルアップロード、ファイル編集、削除、パーミッション変更など、ファイル操作に必要な機能のアイコンが並んでいます。 検索・表示設定エリア : ファイル名をキーワードで検索したり、表示形式(一覧表示/詳細表示)を変更したりできます。 基本的な操作方法 1. ログイン方法 ユーザー専用ページにログインし、「サーバーの管理・設定」から「ロリポップ!FTP」をクリックしてアクセスします。 2. ファイルのアップロード アップロードしたいフォルダに移動します。 「アップロード」アイコンをクリックします。 アップロード画面で、 転送モード(バイナリ/アスキー) を設定し、「ファイルを選択する」をクリックします。 パソコンからアップロードしたいファイルを選択し、「アップロード」ボタンをクリックします。 一度に複数ファイルを選択することも可能です。 1ファイルあたり10MBまでのアップロード制限があります。 3. ファイルの編集・作成 既存ファイルの編集 : 編集したいファイルをクリックすると、編集画面が表示されます。ファイル内容を直接書き換えて保存できます。 新規ファイルの作成 : 「新規ファイル作成」アイコンをクリックします。ファイル名、文字コード、パーミッションを設定し、編集画面に内容を書き込んで保存します。 編集画面では、文字の装飾や色付けをサポートする 文字パレット が利用できるため、HTMLやCSSの編集が比較的簡単に行えます。 4. ファイルの削除・移動・コピー ファイル一覧画面で、削除・移動・コピーしたいファイルやフォルダを選択し、対応する操作アイコンをクリックすることで実行できます。 5. パーミッション(ファ...

ロリポップサーバーから操作画面

イメージ
 「サーバーの管理・設定」ー>「ロリポップFTP」の順にクリックします。 下記の画面参照:

ロリポップ サーバーへのログイン

イメージ
  URLは下記です。 https://user.lolipop.jp/