投稿

9月, 2025の投稿を表示しています

ロリポップ!レンタルサーバーのロリポップ!FTP機能における文字パレットとは

  ロリポップ!レンタルサーバーの ロリポップ!FTP 機能における 文字パレット は、HTMLやCSSの直接編集時に、コードを手入力することなく 文字の装飾や色付け といったスタイル設定を簡単に行えるサポートツールです。これにより、専門知識がなくても比較的容易に編集作業を進められます。 文字パレットの機能と利点 文字パレットは、主にロリポップ!FTPのファイル編集画面で利用でき、以下のような機能と利点があります。 1. 直感的な装飾・色付け 操作方法: 編集画面内の 装飾したい文字範囲を選択 し、文字パレットから サイズ、装飾(太字など)、文字色 などの設定を クリック するだけで操作が完了します。 自動ソース生成: ユーザーがクリックした設定に基づいて、対応する HTMLタグ や CSSのスタイル指定 が 自動的に編集画面のソースコードに書き込まれます 。 2. HTML/CSS編集の簡略化 HTMLやCSSの コード記述に不慣れなユーザー でも、タグの閉じ忘れやCSSのプロパティ記述ミスといった 文法的な間違いをせずに 、視覚的に文字装飾を適用できます。 これにより、Webサイトのデザインの微調整やコンテンツの強調表示を、 コード学習の時間をかけずに 行うことが可能になります。 3. 作業効率の向上 頻繁に使用する文字装飾を手動で記述する手間が省けるため、HTMLやCSSの知識があるユーザーにとっても、 編集作業の効率化 に役立ちます。 利用シーン 文字パレットは、例えば以下のようなHTMLファイルやCSSファイルの編集時に活用されます。 HTMLファイル(例: index.html )の編集: 特定の段落や見出しのテキストの色を変えたり、文字を太字にしたりする場合。 CSSファイル(例: style.css )の編集: スタイルシートに直接新しいクラスのスタイルを追加する場合や、既存のスタイルを変更する場合。 文字パレットは、ロリポップ!FTPでのファイル編集をサポートする機能であり、コードを直接触る必要がある作業を より親しみやすく、エラーを起こしにくい ものにしています。

A4用紙の情報をロリポップサーバーに取り込む手順

 1.スキャナーでPDFとして00157パソコンに取り込む 2.37 SCANフォルダーにコピーする 3.CANPANブログのファイルマネジャーに取り込む 4.URLをコピーする 5.ロリポップ専用のパソコンでCANPANブログを開きURLをGETして必要な操作をする。

イベント・各種案内のWEBページの更新方法

イメージ
 サーバーのルート直下のcフォルダーにあるevents.csvファイルを更新します。 1行に、一つの案内を記述します カラムは4つで、コンマで区切ります。 色,タイトル,説明,URLアドレス 色は、red,pink,blue,yellow,limeなどで指定します。 タイトル,説明,URLアドレス は、コンテンツをダブルクォーテーションで括っていください。 2025/9/18時点のサンプルです。 lime,総合文化センター臨時休館に伴う休業のお知らせ,受変電設備工事:9/29(月)~10/1(水), pink,2025 とういんわくわくフェスタ本番開催案内,見て!!体験して!!私たちの市民活動<BR>10月5日(日)東員町総合文化センター,"https://blog.canpan.info/toincenter/img/E38381E383A9E382B7E585A8E4BD930820.pdf" blue-gray,とういん市民活動団体の活動情報誌です,といんCSC通信NO.52号 8月発行しました。,"https://toinshimincenter.main.jp/c/csctuusin.html" pink,令和7年度のわくわく市民活動体験会案内です,開催期間:8月16日から翌年3月14日迄,"https://blog.canpan.info/toincenter/img/2025E3828FE3818FE3828FE3818FE5B882E6B091E6B4BBE58B95E4BD93E9A893E4BC9AE697A5E7A88B.pdf" purple,NPO トークカフェ 9月の案内,"テーマ:転ばぬ先のネットの安全 日時:9月27日(土)","https://blog.canpan.info/toincenter/img/NPO202509.pdf" lime,"広報とういん「支援センターだより」欄の記事募集","11月号および12月号締め切り日","https://blog.canpan.info/toincenter/img/E5BA83E5A0B1E382BBE383B3E382BF...

使用フォルダーの構成

イメージ
 ルート直下のcフォルダーです。 1.各団体さんの専用フォルダー 各団体さん毎の活動状況の写真、PDF,ホームページは、C1からCnnnまでのフォルダーにあります。 下記のファイルは初期設定で格納されております。 index.html (各団体さんのオリジナルホームページの先頭ページ、初期設定は構築中表示) pdflooking.php (フォルダー内のすべての画像ファイルを描画するプログラム) imagelooking.php(フォルダー内のすべてのPDFファイルをリスト表示するプログラム)

ロリポップレンタルサーバーの「ロリポップ!FTP」の画面構成、機能、操作の概説

  ロリポップレンタルサーバーの「ロリポップ!FTP」は、ブラウザ上で直接ファイルのアップロードや編集ができるツールです。専用のFTPソフトがなくても手軽に操作できるのが特徴です。 画面構成 ロリポップ!FTPの画面は、以下の主要な要素で構成されています。 ファイル一覧表示エリア : サーバー内のファイルやフォルダがツリー形式で表示されます。一般的なFTPソフトと同様に、階層構造を確認しながら目的のフォルダに移動できます。 アカウント情報表示エリア : 現在ログインしているFTPアカウント情報が表示されます。 操作アイコン : 新規フォルダ作成、ファイルアップロード、ファイル編集、削除、パーミッション変更など、ファイル操作に必要な機能のアイコンが並んでいます。 検索・表示設定エリア : ファイル名をキーワードで検索したり、表示形式(一覧表示/詳細表示)を変更したりできます。 基本的な操作方法 1. ログイン方法 ユーザー専用ページにログインし、「サーバーの管理・設定」から「ロリポップ!FTP」をクリックしてアクセスします。 2. ファイルのアップロード アップロードしたいフォルダに移動します。 「アップロード」アイコンをクリックします。 アップロード画面で、 転送モード(バイナリ/アスキー) を設定し、「ファイルを選択する」をクリックします。 パソコンからアップロードしたいファイルを選択し、「アップロード」ボタンをクリックします。 一度に複数ファイルを選択することも可能です。 1ファイルあたり10MBまでのアップロード制限があります。 3. ファイルの編集・作成 既存ファイルの編集 : 編集したいファイルをクリックすると、編集画面が表示されます。ファイル内容を直接書き換えて保存できます。 新規ファイルの作成 : 「新規ファイル作成」アイコンをクリックします。ファイル名、文字コード、パーミッションを設定し、編集画面に内容を書き込んで保存します。 編集画面では、文字の装飾や色付けをサポートする 文字パレット が利用できるため、HTMLやCSSの編集が比較的簡単に行えます。 4. ファイルの削除・移動・コピー ファイル一覧画面で、削除・移動・コピーしたいファイルやフォルダを選択し、対応する操作アイコンをクリックすることで実行できます。 5. パーミッション(ファ...